Design Gallary

#5 子育ても趣味もはかどる家

NOTE

 昼も夜も、可愛らしく元気な泣き声が聞こえるAさんの住まいは、赤ちゃんと安心して過ごせる安全で快適な空間の設計が必要となりました。呼吸数が多く、肌が繊細な赤ちゃんにとってエアコンは大敵。自然のエネルギーと素材の特性を生かすパッシブデザインの手法を取り入れることで、真夏の暑い日も、冬の厳しい寒さも最小限の空調で、最大限の「快適」を実現しています。

 二階に広めの子ども用スペースを確保したのは、子どもさんや将来増えるかもしれない家族にのびのび育ってほしいというAさんご夫婦の願いを形にしたもの。もちろん、大きめのシューズクロークやコートクロークを設置した一階は、ファッションが好きなご夫婦が楽しむための工夫とコダワリがしっかりと詰まっています。

DATE

所在地
八代市松崎町
完成
2021年
工事種別
新築
延べ面積
97.49㎡
施工面積
109.87㎡
工法・構造
木造工法

お客様の声

1.いつ頃から考えていて、どうして家がほしいと考えていましたか?
土地なし:3年前から
子供が生まれて広い家に住みたかったため(賃貸では手狭だったため)
2.出会ったきっかけを教えて下さい。また、その時一番何が知りたかったですか?
条件付きの土地で気になったところがあり、たまたまHPにたどり着いた。
第一印象が自分たち好みのオシャレな家だったので問い合わせをすぐにした。
HPに記載されていた“パッシブ”という言葉が気になったため。
パッシブデザインについて、気密性の高い家について知りたかった。
3.初めてお会いしたときの会社の雰囲気やパッシブデザインの印象はどう感じましたか?
社長の人柄(熱いパッション)が好印象だった。
お洒落さよりも機能性重視で考えていたが(お洒落さは諦めていたが)初回面談でどちらも叶えてくれそうだったのが良かった。
気密性について、他社で勉強させてもらっていたので太陽光パネルや蓄電池の設置等も検討していた。しかし、とても分かりやすい説明と質問に丁寧に答えて頂いたので理解しやすかった。何より最初から家に負荷価値を乗せるのではなく、家のデザイン・設計で快適な暮らしが手に入りそうだと感じた。
4.どうしてもう一度会ってみたいと感じましたか?親身に的確な回答や相談に乗れていましたか?
社長がとても正直で気さくな方だったので自分たちのマイホーム計画とすり合わせるために再度お会いしてみたいと思いました。
土地も含めて何度も相談に乗っていただきました。
5.打ち合わせの時、どのようなことが不安でしたか?それをどう解決しましたか?
ある程度どんな風にしたいか伝えていたこともあり、配色などを選ぶときはコーディネーターさんが提案をしてくださったので決めやすかった。
6.どのような家にしたい、どのような生活をしたいと思いましたか?
家事や片付けにストレスを感じない、感じにくい生活がしたい。
寒すぎず暑すぎず快適に過ごしたい。
7.職人さんの印象はどうでしたか?
気さくな方々でした。
建設中は何度か見に行かせていただきましたが、一生懸命仕事をされていて安心しました。
8.完成したお家を見て、また実際に住んでみての感想を教えて下さい。
外観はあまりこだわりがなかったのですが、スタイリッシュな感じにして頂けてとても気に入っています。
住み心地は期待以上でした。気密性が高いことに加えて、パッシブデザインの効果を抜群に発揮しています。
真冬・真夏でも日中天候が良ければエアコンいらずです。
おかげで子どもが体調を崩しにくくなりました。吹き抜けのある空間は開放的で過ごしやすいです。
9.マリソンホームに対するご意見・ご指摘などあれば遠慮なくお聞かせください。
定期点検等でお会いするので建てた後もしっかりとフォローいただけるので安心です。
個人的には、家の性能はもちろんですがキッチンやお風呂の設備は大変気に入っております。
(ショールームは楽しかった思い出の1つです!)
要は1つ1つのセンスがとても素晴らしいと思います。
10.これから家づくりをされる方にアドバイスなどあれば教えてください。
太陽光パネル(自家発電)や蓄電池を設置しようと検討されている方は特にパッシブデザインに出会ってほしいと思います。
考え方が変わったり、色々なアイデアを頂けると思います。